十分持つ。

ゲストライターのハンナが、自分が持っているものに気づくことについての美しく考えさせられる記事を書いてくれましたが、そのおかげで私は一歩下がって物事をもっと大切に思うようになりました...

今年は新年早々、不動産を見に行くことから始まりました。新年、新たなスタート、そんな感じでした。遠くまでは行きたくなかったのですが、近所の素敵な物件をいくつか見て回りました。中には6ベッドルームもあるような大きな物件もありました。「大家族でしょう?」と驚くかもしれませんが、いいえ。私たちは3人家族です。それぞれ2ベッドルームとバスルームがあるくらいの広さの家を探していたのです。そして、その時、あることに気づきました。なぜ物足りなさを感じるのでしょうか?私たちは、物足りなさを決して感じない文化に染まってしまったようです。常に次に何が来るのか、次の大きな出来事に期待し、今あるものがすぐには手に入らないのです。感謝の気持ちや受け入れる気持ちを忘れてしまったのでしょうか?私は確かに忘れています。

それをきっかけに私は考えるようになり、それ以来、私たちはあらゆることに対して満足しないように教え込んでいるようだとますます気づくようになりました。

数ヶ月前、我が家のテレビが壊れてしまいました。確かに困ったものですが、大したことはないです。今は義理の両親が使っていたテレビを使っているのですが、大きくも高級品でもなく、スマートでもありません。でも、何も悪いところはありません。ある日、夫が「新しいテレビを買わなきゃ。もっと大きなテレビが必要だ」と言いました。確かに彼は近視眼的ですが…でも、私たちには何も「必要」ではなく、テレビはちゃんと動いていて問題ないのだから、新しいものを買うのは完全に無駄だと、私はどうしても反論せざるを得ませんでした。うちのテレビが壊れた時にタダでテレビをもらったのに、どうしてそれが十分じゃないのでしょう?私たちはいつから、持っているものに感謝しなくなったのでしょうか?あるいは、何かを待たなければならないなんて、神に禁じられているのではないでしょうか?私たちの消費はいつからこんなにも激しくなったのでしょうか?あらゆるものが24時間いつでも手に入り、即日配達、割引コードがいつでも使えて、とても安いので捨てても大丈夫になったときからでしょうか?おそらくそうでしょう。

娘が今、押し花を欲しがっているので、ネットでちょっと見てみたら、最初に出てきたのが「インスタント押し花」だった。インスタント?何?全然的外れじゃない?喜びの半分は、準備ができるのを待ちわびることから来るのでは?待つことに喜びを見出すなんて、違う?自然と一緒に時間を過ごし、物事が年々発展し、成長し、変化するのをゆっくりと観察し待つことから(大人も子供も同様に)学ぶことがたくさんあります。私の庭はすぐに成長しようと急いでいませんし、なぜそうする必要があるのでしょうか。時間がかかるものですし、私たちもそうすべきです。私たちは皆、その夜の寝る前に物語を読み聞かせながら、次の章に何が待っているのかを考えるワクワク感を知っているので、その感覚をもう少し掘り下げる必要があると思います。

自分が持っているものと持っていないもので他人を比べることは、人生でどれだけうまくやっているかを判断することにはなりません。むしろ、喜びを奪う行為です。食べ物、住まい、暖かさ、そして周りの人たちの愛があれば、それで十分です。それ以外のものはおまけです。常に物事をアップグレードしたり、最新化したりしなければならないという、この狂った強迫観念は、もう止められないのではないでしょうか。私の親の世代は、なくても幸せに暮らしているように見えましたが、私たちはあっという間に、なくても生きていけるはずのものを「必要」とする罠に陥ってしまいました。ですから、人生は「できること」ではなく、あるがままの人生そのものを祝福することを学びましょう。質の良いものを買い、なるべく少ないものを買いましょう。安物を買ってすぐに捨ててしまうようなことは避けましょう(環境問題の話は長くなるので、別の投稿で取り上げます)。待つことを学びましょう。

だから私は今年、不要なものを処分し、持っているものすべてに感謝することを学ぶために全力を尽くしています。なぜなら、かつて私たちにとって、それらはすべて欲しかったものだったからです。

本日の別れの言葉は、ウィルズデン グリーン地下鉄駅のスタッフによるものです…

「人生で自分が持っていたものに目を向ければ、常にもっと多くのものを手に入れることができる。持っていないものに目を向ければ、決して十分ではない。」


コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることに注意してください

このサイトはhCaptchaによって保護されており、hCaptchaプライバシーポリシーおよび利用規約が適用されます。